明日から天気が悪くなり、連休は雨だそうですね。めんどくさ~。
昨日、我が家では暖房が入りました!
まあ、10℃を下回ればOKですよね。
もう、10月も終わるんですねぇ。
昨日、我が家では暖房が入りました!
まあ、10℃を下回ればOKですよね。
もう、10月も終わるんですねぇ。
スポンサーサイト
寒くなりましたねえ。
今年は紅葉が早いような気がします。
先週は色々ありました。
公民館であった「和ハーブ」の講習会に参加してみたり、
ふーちゃんが避妊手術を受けたり、カリンちゃんを美容院に連れて行ったり
(しっぽのライオンカットがか~わいww)
合わせの時、光原家のワンコ「ララちゃん」と遊ばせてもらったり。
秋植え球根もいくらか植えました。
何となく100円ショップで買ってみた球根なので、きちんと芽が出るか分かりませんが。
指導に行っている学校も、間もなく文化祭なため、みんな頑張っています。
部活が終わってから、顧問の先生と話しをしたりもします。
高校の頃、自分には分からなかった、クラスメイトや他のクラスの人たちの行動が
「あー、そういうことなのか…」
と理解できるようになったり。
学校というのは結構、特殊な環境ですし、高校生という年代的にも興味深いものです。
文化祭当日、皆が上手く弾けますように(;´Д`)
今年は紅葉が早いような気がします。
先週は色々ありました。
公民館であった「和ハーブ」の講習会に参加してみたり、
ふーちゃんが避妊手術を受けたり、カリンちゃんを美容院に連れて行ったり
(しっぽのライオンカットがか~わいww)
合わせの時、光原家のワンコ「ララちゃん」と遊ばせてもらったり。
秋植え球根もいくらか植えました。
何となく100円ショップで買ってみた球根なので、きちんと芽が出るか分かりませんが。
指導に行っている学校も、間もなく文化祭なため、みんな頑張っています。
部活が終わってから、顧問の先生と話しをしたりもします。
高校の頃、自分には分からなかった、クラスメイトや他のクラスの人たちの行動が
「あー、そういうことなのか…」
と理解できるようになったり。
学校というのは結構、特殊な環境ですし、高校生という年代的にも興味深いものです。
文化祭当日、皆が上手く弾けますように(;´Д`)
昨日、予約してもらっていた趣味園別冊「バラ大図鑑」がきました!わーいヽ(´▽`)/
ゆっくり読む時間はないですが、合間合間にぽつぽつ眺めて楽しもうっと。
ふーちゃんに一口サイズより大きな食べ物を与えると、
「クェッ、グェッ」と鳴きながら、くわえて上へ上へぐいぐい↑持ち上げる動作をします。
ちょうど物をくわえたまま、ぴょこぴょこ天井を仰いでいる感じです。
それを見ていて思いました。
今でこそ犬は雑食化していますが、
その動きは肉食だった頃の名残なのではないかと。
噛みつく→引っ張る・持ち上げる→千切れる→食べられる
ただ、ふーちゃんの場合、相手はリンゴのかけらだったりするので、
頑張ってぐいぐい↑しても、持ち上がるだけで、なーんにも意味はないんですけどね。
ハナちゃんと違った意味で頭悪いんじゃないか、こいつ、
と思いながら微笑ましく観察しております。
ゆっくり読む時間はないですが、合間合間にぽつぽつ眺めて楽しもうっと。
ふーちゃんに一口サイズより大きな食べ物を与えると、
「クェッ、グェッ」と鳴きながら、くわえて上へ上へぐいぐい↑持ち上げる動作をします。
ちょうど物をくわえたまま、ぴょこぴょこ天井を仰いでいる感じです。
それを見ていて思いました。
今でこそ犬は雑食化していますが、
その動きは肉食だった頃の名残なのではないかと。
噛みつく→引っ張る・持ち上げる→千切れる→食べられる
ただ、ふーちゃんの場合、相手はリンゴのかけらだったりするので、
頑張ってぐいぐい↑しても、持ち上がるだけで、なーんにも意味はないんですけどね。
ハナちゃんと違った意味で頭悪いんじゃないか、こいつ、
と思いながら微笑ましく観察しております。

天気が悪いと、昼も大分涼しいですね。
ここ三日ほど、ふーちゃんの頭のネジが飛んでしまっているようで、
お腹を押すと「キュッ」と鳴くオモチャの音量をMAXにしたような声で鳴きながら
ものすごい勢いで遊んでいます。
久しぶりに散歩に連れていったのが間違いだったかな。
さて、今週は忙しいぞ。
取り敢えず、今日は月曜日ですが、出勤です。
今日は合奏練習の後、髪を切りにいってきました。
初っぱなからうつらうつらしてしまい(-_-)。。
寝てて良いよ~、と言われましたが、ゆらゆらしてるときっと切りにくいですよね。
どーも、すみませんねぇ(´∀`)
初っぱなからうつらうつらしてしまい(-_-)。。
寝てて良いよ~、と言われましたが、ゆらゆらしてるときっと切りにくいですよね。
どーも、すみませんねぇ(´∀`)

ハオルチアが花を咲かせるつもりのようです。
何やら花芽の様なものがあがってきました。
まさか我が家で咲いてくれるとは。
むしろ、「生きてるのかな~?大きくなってるし、緑だし生きてるんだろうな~?」
くらいに思っていたのですが。
水やりも葉の様子を見ながらやっているものの、
多分、画像に写っているブルーレンズだか青水晶だかで2ヶ月に一度くらい?
もう一株の祝宴にいたっては、前回、いつ水をやったか覚えていない;
3ヶ月に一度くらいかなぁ。
ほ~んと、手のかからない奴らです。
お早うございます。
わーっ、時間がないー
と思って、大急ぎで朝御飯かきこんで、バス停までダッシュしたら=3
とーぜん、気持ち悪い(;´Д`)
わーっ、時間がないー

と思って、大急ぎで朝御飯かきこんで、バス停までダッシュしたら=3
とーぜん、気持ち悪い(;´Д`)
皆既月食、皆さんは見れました~?
自分は隠れる瞬間を見れませんでしたよー。残念。ちょうどバスに乗っておりました。
家に着くと、母親が月の見える寝室にスタンバって観察していました。
双眼鏡もバッチリ装備で。
隠れた後もぼんやり赤茶く見えてるし、
「あんまし暗くないんだねー」とか
母親と話していたのですが。
いざ、再び光る部分が現れ始めると、月の光のなんと明るいことか!
実際には部屋のなかも十分暗くなっていたのですが、
じわじわだったので、余り実感していなかっただけなのです。
そのあとはシュルシュルあっという間に丸くなり。
月食終了。
うーん、実際、「月食」という知識がなくてアレを見たら
そりゃあびっくりだろうなぁ。
今回は天候にも恵まれ、季節的にもまさに月食日和でしたな!
楽しい観測でした。
自分は隠れる瞬間を見れませんでしたよー。残念。ちょうどバスに乗っておりました。
家に着くと、母親が月の見える寝室にスタンバって観察していました。
双眼鏡もバッチリ装備で。
隠れた後もぼんやり赤茶く見えてるし、
「あんまし暗くないんだねー」とか
母親と話していたのですが。
いざ、再び光る部分が現れ始めると、月の光のなんと明るいことか!
実際には部屋のなかも十分暗くなっていたのですが、
じわじわだったので、余り実感していなかっただけなのです。
そのあとはシュルシュルあっという間に丸くなり。
月食終了。
うーん、実際、「月食」という知識がなくてアレを見たら
そりゃあびっくりだろうなぁ。
今回は天候にも恵まれ、季節的にもまさに月食日和でしたな!
楽しい観測でした。
すっかり寒くなりましたねー。
今年はF1、全然見れていないんですが、日本GPでクラッシュしたマルシャのビアンキは、
まだ意識不明なものの、容態安定しているとか(´Д`)=3
しかし、今のF1はかなり車体も安全対策バッチリで、
ここのところ、マシン大破でもドライバーは無事、って言う感じだったのに、
一体どんなぶつかり方したんだ?
作業車両にぶつかったってorz
今年はF1、全然見れていないんですが、日本GPでクラッシュしたマルシャのビアンキは、
まだ意識不明なものの、容態安定しているとか(´Д`)=3
しかし、今のF1はかなり車体も安全対策バッチリで、
ここのところ、マシン大破でもドライバーは無事、って言う感じだったのに、
一体どんなぶつかり方したんだ?
作業車両にぶつかったってorz
今日は口田公民館の行事、「森のコンサート」でちょろっと演奏するのですが…。
森のコンサートと言うだけあって会場は野外です。
うわー、楽譜絶対飛ぶわ。
最悪、クリップで止めても譜面台ごとぶっ倒れるかもー(´∀`)ワラ
そんな台風前日。
森のコンサートと言うだけあって会場は野外です。
うわー、楽譜絶対飛ぶわ。
最悪、クリップで止めても譜面台ごとぶっ倒れるかもー(´∀`)ワラ
そんな台風前日。

今年新入りのキキョウです。
紫のもありますよ!
買ってきた時は二つしか咲いていませんでしたが、今は賑やかです(^-^)
キキョウは前から欲しかったものの、日当たりの良いところを好むそうなので、
上手く育ってくれるかどうか;
取り敢えず、花が終わり次第、南向きな裏庭に移送予定。
| ホーム |