fc2ブログ

いつも使っているバス停の近くの、
通りに面した何かの事務所で飼われている猫。

窓際の台の上に、お家があって、その辺りでよく寝ています。

ふわふわ~。肉球~。


なんですが…。
急に中がガランとしていると思ったら、
事務所が転居するそうです(´;ω;`)


猫ちゃんも(T_T)/~~~
スポンサーサイト




[2013/05/31 12:50] | 日常
トラックバック:(0) |
ウヒョヒョ(*´∀`)))
妙なコメントがついてるよ。


今日はいい天気です。

明日はバイト先の人達と登山の予定。

ただ、天気がビミョー。

元々は大山の夏山登山道のつもりだったのですが、
大山まで片道三時間。
行って、雨どしゃーとかなったら悲しいので、
もっと近くの山になるようです。


ユスラウメが大量になっています。
今日、帰ったら少し収穫しようかな。


ハナちゃんは相変わらず耳掃除が嫌いで、
カリンちゃんの耳掃除がリビングで始まると、
今回はぴゅーんと二階の、一番奥の部屋まで逃げて行きました。

はい、回収回収~。

[2013/05/31 08:27] | 未分類
トラックバック:(0) |


ティンウォルドも咲きました。

玄関脇に地植えしてある白いミニバラも咲いたので、
これで、一通り揃いましたかね。


ピンクのミニバラも少し咲いていますが、
そやつは去年の環境が可哀想だったので、
無理させず、日当たりの良い裏庭に置いたままにしています。


花が終わったらお礼肥をば。




次は百合ですかね。


ああ、そういえばユスラウメも収穫出来る状態ですが、
手が回らない

[2013/05/28 12:49] | 日常
トラックバック:(0) |


マタイ24
ファティマ第三の預言とノアの大洪水について。
h ttp://ameblo.jp/haru144/

第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。

2018年 5月14日(月)新世界
2018年 3月30日(金)ノアの大洪水

第三次世界大戦

2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する
            
2014年 9月10日(水)メシア断たれる

世界恐慌

2013年 7月3日(水)メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる

2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・・。

天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。

全てあらかじめ記されているものです。
福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。



コメント:を閉じる▲
何だか随分間が空いた気がしますが、
土曜日の「新」にいらして下さった方々、有難うございました!

ホント、良い天気すぎて、暑かったのではないかと思います。


スペース「手」では初参加でしたが、非常に良い場所でした。
(M氏曰く「古民家風のもじゃもじゃしたところ」)(笑)

是非また、あの場所で出来たらなあ、と思います。


ニ回公演は思っていたより疲れたようで、
家に帰ってから一気にドーンときました;

元々演奏前から、結構いっぱいいっぱいでへろへろだったというのもありますけど。


その後、今に至るまで、寝ても寝ても眠い(-_-)zzz
どうしたらよいのでしょ?




その流れで、というわけではないのですが、
現在、自宅にほど近い、やはり古民家改造のレストラン?
「カフェ リトルポット」で夕涼みミニコンサートが出来ないかと画策中です。

まだ、実現するかどうかのめども怪しいですが…。



そんな感じで、明日からまたバイトですね。

うん、眠い困った。





コメント有難うございます。お返事できていると思うんですが。
相変わらずコメント返信機能を良く理解できていないので
上手くいっていなかったら済みません( ̄Д ̄;;

[2013/05/28 00:09] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |

ストロベリーポットにイチゴが生りました。


ストロベリーポットだからといって、イチゴを植える必要もないんですが、
母親がどうしてもイチゴがいいと言うので、イチゴを植えました。




中々のサイズ。
但し、味は酸っぱかったらしい。

小さい方は、裏庭?に多分誰かが植えた、
時々、水をあげているだけの、半野性化状態のイチゴです。




エブタイドの花数が増えています。

本当は赤いミニバラも咲いているんですが、
まともな写真が撮れません(><)

朝夕は光線自体の赤みが強いですからねえ。


曇りの日or休日の昼を狙ってみます。

[2013/05/24 08:20] | 日常
トラックバック:(0) |


文小町
こんばんは!
昨日は素晴らしい演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。
会場も雰囲気があり、とてもよかったです。
次回も楽しみにしています!

Re: タイトルなし
syoh imuro
> こんばんは!
> 昨日は素晴らしい演奏を聴かせていただきました。ありがとうございました。
> 会場も雰囲気があり、とてもよかったです。
> 次回も楽しみにしています!


>文小町様
「新」コンサートにいらして下さり有難うございました。
楽しんでいただけたようでホッとしております。

本当に雰囲気の良い会場でしたよねー(*^_^*)

次回の開催場所については、現在検討中ですが、
スペース「手」も候補ですので。
次回も是非宜しくお願い致しますm(__)m

コメント:を閉じる▲


何となく。全く意味はないです。




今年の新入り、エブタイドが咲きました。

自分史上初、バラ屋さんで購入したバラです。


どうやら、使っている携帯のカメラは、赤に弱いらしく、
赤や紫のモノを撮ると、やたらに赤みが強くなったり、
陰影が飛んだりします。


このバラも実際にはもう少し暗い紫です。


非常に濃厚な香りがします。


ここで予想外の問題が!


自分は知らなかったのですが、強香性のバラには、
コガネムシの害がつきもののようです。

香りに惹かれ、飛んで来て、
大勢で花弁をムリムリ食ってしまいますヽ(`Д´)ノ
ムキーッ


しかも、いくら駆除しても飛んで来るのでThe無・意・味。


コガネムシは幼虫の被害も酷く、農家やゴルフ場でも(幼虫が芝をダメにする)
駆除の難しい害虫の一つとされているようです。


多分調べた限り、成虫に有効な手段は誘引トラップのみ。


どうしたものか…。


難点①  コガネムシトラップは自分のお財布的にはかなり高価。

難点② 集まってしまったコガネムシ、ウジャウジャをどうしろと?
トラップ使ってる人!アレ、どうするんですか!?


取り敢えず、今は日中、屋内の日の当る場所に避難させてます。

[2013/05/22 23:12] | 日常
トラックバック:(0) |




犬が散髪に行ってきました。

さっぱり、というより、つるりん。
毛が短くてリボンが着けられないので、
今回は首にバンダナ?スカーフが巻いてありました。

散髪から帰ってきたカリンちゃんの、機嫌の悪いこと×2。

最っ悪です(-"-)←ずっと翌朝まで、こんな感じ。
流石、根に持つタイプ。


ハナちゃんは美容院の前まで行かないと、
これから我が身に何が起こるのか気付かないし、
終わって帰ってきたら、けろり。


あーあ、でもやっぱりベルさんがいないとつまらないなあ。

[2013/05/21 01:04] | 日常
トラックバック:(0) |
今日、通勤中に事故を2件見ました。

たった20分の間に!

おいおい;



母親のスマホから投稿してみた。

うん、めんどくさい。

[2013/05/17 23:27] | はじめに
トラックバック:(0) |




クレマチス全開。

実際の色は、三枚目の青っぽいヤツが一番近いかも。

[2013/05/16 04:18] | 未分類
トラックバック:(0) |
今朝、8時半頃、ベルさんがお亡くなりになりました。


今日は偶然、母親が代休で家におり、自分もバイトが休みの日でした。

見取ってあげる事が出来て、良かった。


葬儀も全て済みました。


天気は羨ましくなるような5月の快晴。
(常々、自分は死ぬなら今日の様な日がいいと思っているので)


頑固なところもあったけど、とても頭が良くて、可愛い、いい犬でした。


ありがとう。

[2013/05/13 23:40] | はじめに
トラックバック:(0) |


-
哀悼の意を表します。

ベルさんの御霊に南無阿弥陀仏。

Re: タイトルなし
syoh imuro
> 哀悼の意を表します。
>
> ベルさんの御霊に南無阿弥陀仏。


>有難うございます。
 全く寂しくなりました。
 まだ、違和感が色々なところに転がっていますよ。


コメント:を閉じる▲
ベルさんの体調がよくありません。

4月の終わりから体調を崩し、あまり食べられなくなっていたのですが、
今日はどうやらひきつけ?発作?を起こした際に心停止していたのかも。
(その辺は素人なので何とも分かりませんが)

心マの効果があったのか、何とか戻ってきたのですが、
意識を回復するまでに今までにないほど時間がかかりました…。

次に発作が起きたら駄目かもしれませんね。



まあ、もう17歳ですから。

こればっかりは仕方のないこと。どうしようもないですね。


なるだけ、しんどくなく過ごしてもらいたいものです。




さて、自分はこれからもう一仕事。












暗い話ばかりでの何なので。

耳掃除が嫌さに階段の中程まで逃げるハナちゃん。


いや、もう耳掃除終わったんですけど。


母親が「もう終わったよ!ご褒美あげるよ!」
と呼んでも、おやつを見せても警戒して全然降りてきません。

相変わらずアホですねぇ(笑)


続きを閉じる▲

[2013/05/13 02:22] | はじめに
トラックバック:(0) |
クレマチスが咲きました。

それはいいんです。

今日出かける前に時間がなくて、父親が水をやってくれたのですが、


花も葉もびっしゃこ!


これはあんまりだと思って、早く乾いてくれないかと
日の強い所に移動。



しかし、出かけてから考えてみるに、
あんだけ地上部に水がかかっているということは、
水をやったつもりで、土には大して
吸収されていない可能性も高いんではないかと…。

しかもそれを日差しの強い所に出してしまった( ̄□ ̄;)!!


あー、心配だー。

[2013/05/12 11:59] | 未分類
トラックバック:(0) |

今日の一枚はミヤコワスレ。

去年の冬前に植えました。
以外と大きく育ってくれました。



今年も燕がやってきてくれたようです。

居ついてくれるかな。

取り敢えず、家にいらっしゃる方は、階段辺り頭上注意で。

[2013/05/10 13:00] | 未分類
トラックバック:(0) |
5月5日の話なのですが…。

note'4を聴きに行った後、鞆の浦に連れていって頂けることになりました。

卓見君(深海先生のご子息)と、福山でお世話になっている楽器屋の内山さん&
息子さんご夫婦(新婚さんですよ!)の車にのせて頂きLet's go!


実は、宮城先生の銅像の所には行ったことがあるんですけど、
その時は式典で行っていたので自由行動ができず、
天気が悪かったため見晴らしも0で、
全然鞆の浦を見れなかったのです。

港自体はこじんまりした感じですが、
その先が四国まで見渡せて、とても気持ちの良い所でした。






時間がなく、島に渡れなかったのが残念です。




大きな常夜灯。
引き上げられたいろは丸も見ました。

時代を感じる街並みも素敵。




保命酒を買って帰りました。
冷やして飲むと良いそう。

養命酒より度数も低く、かなり甘いです。



今度はバラの季節Justに行きたいなぁ。

[2013/05/09 17:36] | 日常
トラックバック:(0) |
リーデンローズ<箏>アンサンブルのコンサート終了しました!


個人的には

じゅ・か・ん、が悔しいぃ~(><)

でしたが、演奏会としては良かったのではないでしょうか。

地方の、一グループがこれだけの会を出来る、ということは
本っ当に皆さんの努力の賜物だと思います。
(自分はこそっと参加しているだけなので)

民謡ベースの曲あり、古典を編曲した曲あり、
地域に因んだ曲あり、超現代な曲あり…
バラエティも豊富です。


ゲストの先生も豪華!

皆で、記念にサインを頂きました。


四年に一回の、このコンサート、
実は前回、自分はまだ広島に戻っていませんでしたが、
少しお手伝いさせて頂いたんです。

その時から比べて、今回、非常にレベルUPしているのを強く感じました。

深海先生のご指導の効果なんでしょぅなぁ。



あと、アンサンブルを取り纏めて下さっている方が
(アンサンブルのお母さん!(・∀・)ノ)

「一人四曲も五曲もやって、しんどいのは分かり切ったことなのに、
こういう演奏に組んでしまうのは、自分達が欲張りなんだろうなぁ」

と言うようなことを仰ってましたが、


いいじゃないですか!欲張りで!!
だからこそ、このアンサンブルの方々は上手くなるんだと思います。


いや、ホント曲数多いのはつらいですが(☆_☆)


次、開催できたとしたら、課題として、聴いて下さる方々のことを考えれば、
10分を越える曲に関しては、カットなども検討したほうがいいかもしれません。

そりゃあ、自分達は全曲弾きたいですけどね。




ゲストの先生方、有難うございましたっ!

そして裏方を引き受けて下さった、芸大卒生の皆様、
あなた方のような頼れる裏方さんあってこそ成り立つ演奏会です、心から。
有難うございましたm(__)m


福山のような活気が全国の箏・尺八界(ひいては邦楽界)にあればいいのになぁ。




左上から→深海さとみ先生、溝入敬三先生(リーデン館長、コンバス&作曲)、
轟(菊森)美穂先生、坂田梁山先生

[2013/05/04 23:29] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |

なーんだか、まだ朝晩とか寒くて困りますね。

写真は昨日の夕方。
普通に寒かった。


今日から福山入りです。

本日はアンサンブルとは別件で。

うー、いつもながらやばいよー。



三泊四日、家のあれこれ何もありませんように。


前回からちょっと間隔が短いのでどうかと思ったが、
バラ等々、ニームオイルかけてきた。

[2013/05/02 13:23] | 未分類
トラックバック:(0) |
洗おうと思って置いていた洗濯物が無い、と思ったら

干してあった。


誰がやったのか、有難いんだが、

濡れてもいないものを干して、どうするのやら(゜U。)?

[2013/05/01 08:21] | 未分類
トラックバック:(0) |
今日は琉球の合わせでしたが、

ダメだーねぇ!
どんどんつまっていってしまう。

余裕が無い証拠。

もっと練習しておきまーす。


福山に送る分の荷造りも大体終わったし、

夜食におやつ食べて、風呂入ってこようっと。

[2013/05/01 04:13] | 未分類
トラックバック:(0) |