fc2ブログ
朝起きるとハナちゃんはいつもテンションMAXです。
毎日楽しそうで何より。

今日も起きるなり一人運動会。

[広告] VPS


いつもより若干大人し目ですが。

こういうところはベルさんの若い頃にそっくりです。





今日は祖母と一緒に植物公園に行ってきました。
この時期はまだ宿根系の花が少ないようです。











ゼラニウムと姫エニシダ、翁草を買って帰りました。



動画再生してみました。

自分のPC上では音声もきちんと流れているようです。
音声が聞こえない方は、設定がミュートになっていないか確認してみて下さい。


続きを閉じる▲
スポンサーサイト




[2012/04/29 20:53] | 日常
トラックバック:(0) |
昨日は福山に合わせに行ってきました。

今やっている曲は、岡康と北国雪賦です。

北国の三絃は、ピアノで弾くのがしんどいですね。
でもこの曲は強弱と16分音符が重要だと思うので、頑張ります。



今日は朝、3日の合わせをしました。
もういっそ、誰かがルパン三世のテーマを熱唱すれば良いよ。

[2012/04/28 15:51] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
今回の夢の話は全然ほのぼのしてません。

それどころか、人によっては軽くグロかもしれませんので、ご注意!



あ、あと、動画の音声が聞こえない、と言う情報を頂きましたが、
まだ、未確認です。
暫し、お待ちを。





最近、何だか夢見が悪い。

楽しくドライブしている遠景で、
木々にやたら人がhanging~♪ hanging~♪だったり、

川で大変な事になってる人がいたり。
(別に溺れているわけじゃないんですが)

小さいboxを串刺しで、断末魔の三重奏だったり、
(あれは結構キツかった)

折角夕飯作ったのに、全くワケの分からないいちゃもんつけられたり。


碌な夢がない。


まあ、

「あのboxの中身、誰が片付けるんだろうな」

何て思っている時点で、この状況を結構愉しんでいるのかもしれないが。





今日はどんな夢かなー?


続きを閉じる▲

[2012/04/27 02:12] | 日常
トラックバック:(0) |
今日は、我が家で5月3日の合わせをしました。


何と言うか…はい、まあ、手事も含め頑張り、ます。
ああ、後、犬共が五月蝿くして申し訳ない。

自分には、アレンジしたり、作曲するセンスは1ミリも無いですよー。
元々、視覚重視タイプの人間ですしね。


私信ですが、木原さん何だか済みません(;´Д`)




最近、植物観察絵日記をつけていないので、ここらでひとつ。

ミニ胡蝶蘭が大体咲き揃いました。



庭に春蘭らしきものも咲いていますが、そろそろ今年の蘭も仕舞いです。

[2012/04/26 00:48] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
今日も良い天気でしたね。

ベルさんを散歩させていると、よく

「頑張って歩いてるね~(*´∇`)」

と言われます。

今日は、二回も言われました。


ヒョッコヒョッコヒョッコ。


まあ、もう16才ですから。




あー、もう4月終るのかぁ。
なんか、ヤバいなぁ。

[2012/04/24 23:01] | 日常
トラックバック:(0) |
昨日は、菊森先生の会の演奏会に行ってきました。

ゲストはあいみちゃんでした。

皆さん、いつも難易度の高い曲に取り組まれていてすごいと思います。

最後の青柳、良かったなぁ。




三井のプラント爆発。

深夜のあれは何だったのかと、気になっていたんですよね。

ドーンという音と地面の揺れ。ガラスもひどく鳴っていたし。

雷にしては妙だな、と。


それがまさかあんなことになっていようとは。


だって岩国ですぜ?

周辺に住んでいる人は、相当恐かったと思います。

あーあ。




今日はF1 MONDAY.

最初2戦は見ることができず、先週の中国GPは録画しているけれど、まだ見ていません。

そんなわけで、今シーズン、初F1です。

今年は混戦のようで、楽しそうです。

次戦まで、また期間があるので、各チームのアップデートが気になりますね。

さて、抜け出してくるチームが出てくるかな?



[2012/04/23 23:07] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
フィギュア国別対抗、日本優勝おめでとうございます!

いつも思うんですが、滑っている側からして、
あの、客席の手拍子ってのは、邪魔にならないんでしょうか?



以前、バイトの面接に行った件、一次は受かったんですが、
既に、希望の勤務地が満員だったため、辞退しました。

そして今日、新しい面接受けてきました。
倉庫内の簡単作業なのですが、何より家から近いので。

ただ、募集を一週間延長する予定だそううで、
合否の発表まで、一週間から10日程かかるそうです。

どうなるかなー。


「これで落ちたら、絶対重いもの持てないと思われたってことだろうね」


とは母の談。

うーん、そりゃあどうしようもないわな。




BBC(現代版) NHKで再放送決定しました\(^o^)/

http://www.nhk.or.jp/kaigai-blog/100/117681.html?tw_p=twt

ああ、でもBSプレミアムか……;
放送後にオンデマンド配信されるだろうから、そこで見ようか…。

あ、でもそれって保存できないんだろうなぁ(;一_一)


最悪の場合、


S1の日本版DVD買う→パイロット版入ってないじゃん→UK版DVD買う→

S2放送されたけど、まだ日本版DVD出ないのー?→UK版を買ってしまう→

S2の日本版が発売される→結局日本版も買う


ってなことになってしまいそう。

んで、母親に「あんたアホなの?」とか言われそう。


まあ、かまわないですけど。




後、S3について。
確かに制作は決まってるんですけど、撮影開始は2013年だそうです。

となると本国放映は2014年。

日本放送は遅くなると2015年;


まあ、待ちますけど。




世にも奇妙な物語

不覚にもアイロン突き付けられてる高橋克典に萌えた!!

[2012/04/21 22:21] | 日常
トラックバック:(0) |
金曜日は、鈴が峰に行っているのですが、
学校って何であんなに寒いんでしょう?

しかも2時間じっとしていることが多いので、なおさらです。

終る頃には、手も唇も真っ青に。

[2012/04/20 19:17] | 未分類
トラックバック:(0) |
[広告] VPS


この間の桜だけではあれなので、
犬の動画でもあげときます。

カリンちゃんのボール遊び。
彼女は一応、ボールがどれか、ということが分かっているようです。

そばにいる白いのはハナちゃん。
リボンが片方しかないのは、カリンちゃんに食いちぎられたからです。

ハナちゃんはカリンちゃんに遊んでほしいのですが、
カリンちゃんは アウト オブ 眼中 です。

多分、うっとうしい奴だな、ぐらいに思っています。



ケージの上に山積みになっているのは、犬の服とかタオルケットなどです。

片づけのできない人でごめんなさい(;一_一)

[2012/04/19 20:37] | 日常
トラックバック:(0) |
今日はあったかかったですねぇ。



我が家では食べる習慣がなかったので、今まで気づかなかったのですが、
パプリカって美味しいですね。

ちょっと焼いたり、炒めたりするだけで甘くてうまうま(^-^)

[2012/04/18 22:03] | 日常
トラックバック:(0) |
別に記憶喪失とかじゃないですよ。

さっき(といっても22時半前位だと思います)ある先輩から電話がありました。

正しくは光原君の携帯からかかってきたわけですが。


「すぐ代わるから、何も聞かないで」


なんて言うので、何事かと思えば、


「私は誰でしょう?」


と。

自分でもびっくりですが、見事に当ててしまいました。

そりゃあ、思わず指をパチンと鳴らしもしようってもんです。


答えは澤村先輩。


今日、尾道で森の会の合わせがあり、その後一緒に飲んでいたようです。

相変わらずお忙しく、全国を飛び回っておられます。


澤村先輩へ。

別に面倒とか思っているワケじゃございませんからね!
ちょっと電話が、いや、人と喋るのが苦手なダメ子なだけですからね!

7月に飲みに行けるのを、楽しみにしてます!

[2012/04/18 02:00] | 日常
トラックバック:(0) |
今日、散歩中に犬を探している人がいました。

脱走してしまったそうなのですが…見つかったでしょうか…。
心配です。

明日、動管のHPをチェックしておきましょう。



この辺りで一番咲くのが遅かった、公園の桜達が散り始めです。



去年植えた黒葉ビオラ「ラブラドリカ」が咲いています。



植えた後に、キタテアゲハか何かの幼虫の食害に会い、
もう、枯れるかな、と思っていたんですが、
流石に強いですねぇ。

写真では、余り表現出来ていませんが、
黒い葉に蛍光色に近い紫が映えて、はっ、とする美しさがあります。


散歩コースの裏山の裾や、野原には見たところ、
3種類のスミレが咲いているようです。

①葉が丸く、花色がほぼ白に近いもの。

②葉が丸く、黒みを帯びており、花色がやや薄い紫のもの。

③葉が細く、花色が濃い紫のもの。


いいなー、ほしいなー。

でも、公共?の場所を掘り返して株を持って帰ってはいけないと思うので、
種が出来るのを待ちます。
蒔いたからといって、上手く発芽してくれるかは望み薄ですけれど。



もう一つ。

ティアレラ「スプリングシンフォニー」






多分、ヒューケラの友達かなんかです。

[2012/04/17 21:18] | 日常
トラックバック:(1) |
IMG_1122_convert_20120417003059.jpg


近所でお花見しました。
歩いて5分。

結構綺麗だと思うんですが、人はあまりいません。

午前中に犬の散歩で行った時には、遠目に辺りが白く霞んで見えるくらい、
桜吹雪が激しく舞っていたのですが、
午後にカメラを持って行った時には、中々遭遇できませんでした。


まあ、えてしてそういうもんですよね。


[広告] VPS



試しに極短だが動画をあげてみた。
あー、画質が。
ホントはもう少し花びらがはっきり映ってます。

[2012/04/17 00:15] | 日常
トラックバック:(0) |
宮城道雄生誕祭の為、鞆の浦に行ってきました。

式は午前中だったのですが、曇っていて寒いのなんのって。


でも、食事をした場所も、とても景色の綺麗なところでした。



式に関しては、
歴史資料館の元館長さんにKY大賞を進呈したいです。



「今?ここで?それを言っちゃうの!?」



とその場にいた誰もが心の中で突っ込んだと、確信しています。
非常にレベルの高いKY技を拝見できました。

[2012/04/15 14:19] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
夕飯の鳥の唐揚げ


下味もきちんとついて、カラッとうまくいったと思ったんですが、
うっかり皮を取るのを忘れていたので、母親に


「ムリ。イラネ(;一_一)」


されてしまいました。


残念!!


次は忘れないようにリベンジ。





聞き覚えのある声がすると思って上を見上げると、

ツバメが2匹いました。

お久しぶりです。こんにちは。

もうそんな季節なんですね。




追記にレス。
>きじまる23歳さん

バイトの結果はまだ分かりませんが、早く決まってほしいものです。
4月のみの仕事だと、せっかく覚えたころに終わりになってしまいそうですね;
練習お疲れ様です。やっと岡康の楽譜注文しました。ぼちぼち始めます。
明日は福山に行きますよ。


続きを閉じる▲

[2012/04/13 22:55] | 日常
トラックバック:(0) |
今日は良い天気でした。


思わず犬の散歩も長くなります。


近くには桜がとても綺麗な場所もあります。


レッドロビンの新芽は日に透けて燃えるようです。


雪柳も全開で咲いています。


いっとう明るく、ふわりと豪華な黄色はミモザ。
(正確には銀葉アカシア)





まさに春爛漫。

[2012/04/13 02:02] | 未分類
トラックバック:(0) |


きじまる23歳
リーデン前のスタバです 今からオタオタと練習してきます バイトどうなったかな…私は4月だけのバイトで全く未経験の事務 1週間たっても役立たず…なんで受かったんだろ… 面接官見る目ない

コメント:を閉じる▲
バイトの面接に行ってきました。


さあて、どうだろう。


やっぱり、勤務可能日時が限られてるので、厳しいかな。



実写ヤマト。


色々あっさりで心がついていけません。


あの人とかあの人とか、あれでいいんですか?


「地球滅亡まであと〇日」は必要ですね。




自分のPCメアドをご存じの方は、お気づきかもしれませんが
(そうでもないか?)

結構ギバさんが好きです。


続きを閉じる▲

[2012/04/11 18:47] | 日常
トラックバック:(0) |
ちまちまビーズを刺しています。

意外と難しいもんですねぇ。



明日は新しいバイトの説明会と、一次面接に行ってきます。

[2012/04/10 23:26] | 日常
トラックバック:(0) |



図書館の本シリーズ②

「わが愛しのホームズ」



………。



ええ、ええ、随分カウンターに持っていくのに勇気が要りましたよ。

やたら乙女な表紙です。





原題は「My dearest Holmes」

正典中でホームズがワトソンに使っているセリフを
もじったものだそうですが、自分は翻訳しか読んでないので、
どこに出てきたセリフか分かりません。

最後の事件の手紙の中かとも思いますが。




以下、ざっと設定など。



読む前の噂での知識。

〇ワトソンは同性愛者設定(えっ!!)

〇んでもってホームズに惚れている

〇ワトホム

〇メアリさんもレズ設定;

〇二人は友人で、偽装結婚するらしい。




どんなだよ……。




感想&叫び等、追記に。(テンション崩壊注意)

本の内容上どうしても腐臭がするので、そーゆ―のが苦手な人は
バックブラウザぷり~ず。


そして相変わらず、長いです、、。

読むにあたって、

「自分、ワトさんは基本ヘテロ希望だしなぁ。

しかもワトホムか…。ホムワト派なのに耐えられるだろうか…。」


と、不安渦巻く中、表紙を開いてみました―――。







―――自分、これ買うわ!

えっ、ワトホム何それ?これ、どう見てもホムワトでしょ?

だって、旅館の主人だって絶対ワトソンさんがねk(ry

自分のホムワト補正脳万歳。



しかし、良くこんな「どこのfan ficですか?」な内容の本、フツーに出版してんな。

ミステリ的には全然面白くない。というか、これはミステリ物ではないです。

あと、やはり、ゲイ設定に違和感があるのは否めません。



最初の事件は、ワトさんがメアリさんと結婚する切っ掛けになる事件なんですが、
内容は四つの署名とは関係ありません。

タイプとしては犯人は二人(恐喝王ミルヴァートン)、とかの手紙関係脅迫系です。



ワトさんはホム氏の事が好きですが、当時の法律などの関係もあり、
悩みまくっています。

(そりゃあ最終的には、当然ワト→←ホムであることがはっきりしますよ)



何度も主張しますが、この本は


ホムワトです。


もう一度言います、


ホムワトです。


重要なことなので(自分にとって)2度言いました。



話は基本ワト→ホムという方向で進んで行きます。



で・す・が!



あんなにキツくワトソンさんを問い詰めているホム氏が
右側なんて、私は認めませんね<`ヘ´>

その挙句、ワトさんが涙目になったら急に態度が優しくなるとか…っ!!

けしからんっ!

いいぞ、もっとやれヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



しかし、

「ことさら機嫌の悪い冷酷なサディストの校長としか形容のしようがない表情」

ってすごいな;。


学生時代、そんなに校長先生にいい思い出がないのかと、
少々、ワトソンさんの学校生活が心配になります。

因みに、自分の印象では、校長先生より教頭先生の方が恐かったです。
(←非常にどうでもいい)

アレですか、SS教授に無理難題を押し付けるAD魔法学校校長ですか?
なんて想像も湧いてきますね。



そんなこんなで、ワトソンさんはメアリーさんと偽装結婚します。(マジだった;)

そして2章は最後の事件ネタです。





森教授の影、薄っ!Σ(;゚д゚)

もはや逃避行…。
(いや、そこは正典でも逃避行か)


旅館でのトンデモな夜を過ごし、(ご主人、デバガメは禁止ですよ!)
ライヘンバッハの滝へ―――。





その後は、正典通り、ホム氏が失踪します。

そのあいだに、マイクロフト兄がワトさんをチクチク虐めます。
(勝手にぐるぐるなってる部分もありますが)




そして再会。




ただし、空家の冒険ではありません。

パリの高級ホテルに呼び出されるワトソンさん。


手紙の差出人はシーゲルソン。


「森教授の残党の消息を確かめるためにパリへ」とか言ってますが、
それは本当ですかホームズさん?

イギリスへ帰ってからでも問題ないですよね?

相変わらずの気障ですか。そうですか。


ワトソンさんから、不在時の兄君とのやり取りを聞いて顔面蒼白になるホム氏。

「いや、、、僕は、決して、そんなつもりでは、、、、|||(゚Д゚;)」

そんなホム氏を見て少し気が晴れるワトさんが可愛い。





なにはともあれ、お幸せに。ってな感じで、腐女子&腐男子以外には需要のない本でした。まる。


続きを閉じる▲

[2012/04/09 20:56] | その他
トラックバック:(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


コメント:を閉じる▲
母が、ビーズ刺繍を始めるようです。




今、三越で田川啓二さんのビーズ作品展をやっています。


母親が、ファンなのです。


準備万端。
田川啓二監修のブローチを装着した母と、伯母と一緒に、いざ。




すごいですねぇえ。
綺麗です。

細かい刺繍は何度見ても、新しい発見が有りそうです。


いいなぁ、ドレス…。


着物に刺繍したり、屏風だったりもいいですねぇ。



併設のショップで、母が以前sold outで買えなかった、
「不思議の国のアリス」の兎のキーチャームを発見!

早速購入。

他にも、以前から気になっていた鞄も買ったようです。




そして、最初に戻る。



家の母親は、最近はしていませんが、ビーズ刺繍をしたり、
洋裁やクロスステッチ、刺繍などをしていたのです。
それを再開。


自分も便乗して、何か刺してみるかもしれません。





その後、八丁座で「アーティスト☆」を見ました。


ああ!映画には夢とロマンスが詰まっていますよね!!

大好き彡☆


いやいや、夢とかロマンスとか似合わない、って笑わないで下さいよ(笑)

[2012/04/08 21:01] | 日常
トラックバック:(0) |
クリスマスローズの季節です。




昨シーズンに小さな苗を植えたのですが、



ごっちゃり。




もう一鉢は



更にごっちゃり。




はっきり言って、キモい。




ちょっとフォロー。



こうして撮ると、きれいに見えるかな。






今日は、両親共にそれぞれ歓送会だったようです。


二人とも居間のソファーに伸びてます。


自分もソファーでDVDを見、間に犬共が詰まっているので、
大変窮屈です。



人口密度MAX。


続きを閉じる▲

[2012/04/07 00:02] | 日常
トラックバック:(0) |

某24時間テレビショッピングなチャンネルで、
母が買ってくれたスカートが届きました♪



フリルです。



黒とチャコールと、すっごい悩みましたが、
ベージュをチョイス。


しかも、これ、アンダーとオーバーに分かれるんです。

機能的~♪


土曜日のお出掛けの時に着て行こ。


>きじまる23歳さん

何時も有難うございます。
葉っぱ達は皆元気です。
春の雨の後は、良く育ちます。

庭には、野生の(えっ;?)サクラソウとおぼしき花が咲いています。



釣書はまだ書いてませんが、字が汚いので困ります。


続きを閉じる▲

[2012/04/05 22:26] | 未分類
トラックバック:(0) |
書くよ。


しかし、

釣書?何ぞや?

なので、調べてみた。



注)釣書の書き方。趣味の項目について。


己)「『① 爽やかさや、元気で明るい印象になるため、
必ず一つは、スポーツorアウトドア系のものを書きましょう。
嘘はいけませんが、
年に二回しか行かないテニスでも構わないのです』


(………年二回のテニスって……;。

……特に何も無いな…)

…F1で良いか。」(←多分良くない)


己)「『②―――相手に悪い印象を与えることも多いので、
フィギュアコレクションやアニメ等は避けましょう。
ただし、ピンポイントで趣味の合う人を探す為、
ダメ元で書くのは構いません』


(父と並んで見ているTVには、
一時間半以上前から「マクロス」が;)


アニメはダメか。」


母)「ああ、後、時代劇もダメだと思うよ。」


己)………。(趣味に書く程見てないし。)


母)「書いて良いのは、園芸と犬の散歩までだね。」


己)……。(犬の散歩は趣味なのか?)


母)「そーいえば、写真は?

今どきって、『如何にも見合い写真』ってのじゃないんでしょ?


己)「ん?ああ、スナップ写真でいいって……。」


母)「………。」


己)「………無いけどな。」


前途多難。



うひょーい、明日は抜糸だ。

また、痛いのかな。ぎゃーっ。


続きを閉じる▲

[2012/04/05 03:14] | 日常
トラックバック:(0) |


きじまる23歳
釣書!
本気だったんだ…

懐かしい
私も大昔に書いたよ

コメント:を閉じる▲
今日は、7月に東京である演奏会の打合せに行ってきました。

最初、五里霧中過ぎてどうしようかと思った。

紀尾井……紀尾井かぁ…。



あー、そう!雅楽の先輩が、清盛に出るそうです。

農民役で篳篥を吹かれるそうです。

第18話 (5月6日の回かな?)。

わーい、見よー。



夕飯に筍を煮ます。


てぇっ!?下茹でだけで50分!?

そりゃあ、大変だ。


まあ、上手くいくかどうかは置いておいて、
兎に角、煮ます。



やってみた。

筍の可食域ってどこからどこまでですか?


続きを閉じる▲

[2012/04/03 18:57] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
昨日は四月馬鹿の日だったんですよね。

気がついた時点で既に、昼過ぎだったので、
何だか残念な気分になりました。

まあ、だからと言って嘘ついてみたり、つかれてみたり
するつもりもないんですが。


ハナちゃんを美容院に連れて行きました。
いつも「野良みたい」と言われている彼女も
一応飼い犬らしくなりました。






行ってみてびっくり。
近所のナフコ内に併設のペットショップ&美容院なんですが、

「リニューアルのため美容院は4月1日で閉店」って…。


また、遠くまで連れて行かなきゃならんな。



追記

そういえば、明日は暴風なんだった、
と外の鉢をいそいそと玄関に入れる、午前1時。

今日(正確には昨日)植えたばかりの、
ルピナスとナスタチウムは大丈夫だろうか。


続きを閉じる▲

[2012/04/02 12:14] | 日常
トラックバック:(0) |


きじまる23歳
大変な風でしたね…
草花は大丈夫でしたか?

コメント:を閉じる▲