fc2ブログ
あ"ー、終った。

上京で休みを取った&2月は短い、為
バイトの時間数が足りず、今週三日間は12時半~21時勤務でした。

よし、今からバス乗って帰るぞ。


明日は…!

朝8時に鈴峰…っ_| ̄|〇

ええ、ええ、トーゼン、起きれない気しかしませんYO?
そりゃあ、もう、ひしひしとねっ。

規則的な生活?(゜U。)?何、それ?美味しいの?
ってなもんです。

しかし×2、とにかく3月3日を過ぎれば、少しは暇になる、はずっ!
スポンサーサイト




[2012/02/29 21:46] | 日常
トラックバック:(0) |
今日はベルさんの誕生日。
おめでとう。

とにかく、日付が変わる前に。
 

そうそう、昨日、おとといとハナちゃんが体調を崩していました。
理由は、おもちゃのゴムボールを齧り倒して、
分解したうえ、一部を食べてしまったから。

全く、困ったちゃんです。

昨日は、食べたものと、ゴムの欠片を何度も吐いていたので、
今日、良くならなかったら、病院に連れて行こうと思っていたのですが、
無事、元気になって良かったです。

ハナちゃんやカリンちゃんは、ベルさんに比べて、
常に分別がないので、注意が必要ですね。


そーいや、今夜も雪。
おかしいなぁ、市内からバスに乗った時には、フツーに雨だったのに。
バスから降りようと思って外を見たら、大雪すぎて笑ってしまうわ!

[2012/02/28 23:43] | 日常
トラックバック:(0) |
忙しかった週末が終りました!\(^O^)/

色々、あ~ぁ、な事はありましたが、
HOMEが何とかなった様なので、一先ずホッとしております。

しかし、東北民謡(演奏者約100名)を初め、
凄いプログラムだったなあ、と。

裏方さんはどれほど大変だったことか。
あんなん、戦場ですよね、絶対。

福山の方々にも、調絃でわたわたしてしまい、
ご迷惑をお掛けしただろうと思うので、
この場でお詫びしておきます。スミマセンヾ(@゜▽゜@)ノ


これからぼちぼち、面白かった事など、あげてく予定。

[2012/02/27 21:49] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
深海先生のリサイタルが終了しました。

詳しいことは広島に帰ってからでも。


ホテルへの道すがら、とってもお漬物が食べたくなって、
コンビニに寄ったのに、無くて残念。
白菜の漬物が食べたい。
後、熱くて美味しいお茶が飲みたい。

[2012/02/26 00:54] | 日常
トラックバック:(0) |
とうとうこの日が来てしまった…。

しかし、8時前の新幹線とか眠いし。

[2012/02/24 08:01] | 日常
トラックバック:(0) |
何だかんだと言いながら、バスの待ち時間や、乗り過ごし防止に
更新しております、こんばんは。


木原さんの研究コンサートのお手伝いに行ってきましたよ!

上手ですよねぇ。
自分を省みて、あんなに弾けやしない、と少々落ち込むと共に、
自分も頑張ろう、と思います。

裏方だったので扉越しにしか聴けなかったのですが、
彼女の音は、真っ直ぐで、透明感がある気がします。
きっとお人柄が現れているんですね。

あと、耳の良い方なんだろうと思います。


しかし、三絃が弾きやすかったと言ってもらえて、ホッとしました。

裏方でも、楽器を扱うとなると、結構緊張するんですよね。
小心者なもんで(笑)


沢井先生、脇先生にもお会いでき、嬉しかったです。

[2012/02/21 22:03] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
∑寝坊しました
20分も…;

ホンットに起きれて良かったよ。


今朝も激寒!でしたね。
昼、暖かかったので解凍されましたが。


今日は福山の帰り、他の広島の方の車に乗せて頂きました。

沢山、面白い話をして、久し振りに大いに笑いました。
全く、楽しくて良い方です!


あー、しかし何だか色々ヤバくて、諸々ダメな気がしてくるのは、
本番前だからだ、と思う。いや、思いたい。

余りにも日程等が分かってなさ過ぎなので、確認しておこうっと。

[2012/02/20 23:45] | 日常
トラックバック:(0) |
先日に引き続き、ここで告知です。
HPの方に更新しろよ、って感じですが、まあまあ。

2月26日に静岡?の沼津SAにて、「新東名ウォークツァー」
のイベントで演奏してきます。

東京にいたときからお世話になっている、「中日本竹友社」
のおじ様方とご一緒です。
曲目は「さくら変奏曲」「北海民謡調」「千鳥の曲」他。


うーん、さくらのⅠ箏弾けるかなぁ。

[2012/02/19 22:28] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
縮景園、行ってきました。
むっちゃ寒かったです。

何だか、ハプニングもあったりなかったり。

自分で練習があまりできていなかったせいで、
何だかもんやりした終わりになってしまいました。

あーあ、なんかやだなぁ。

つまらない気分なので、ストックから叔母の家の
ワンコの写真でも載せときます。







明日は、17時までバイトの行って、その後、福山で、
先生のリサイタル前の最後の合わせに行ってきます。
多分、正味2時間くらいしか参加できませんが。


ああ、後、21日(火)に木原さんの博士後期課程研究コンサートの
お手伝いをさせて頂くことになりました。

エリザベト音大のザビエルホールで14時から開始です。
お暇な方は、是非、木原さんの
格好良い演奏を聴きに行きましょう!


そんなわけで、今週から3月3日が終るまで、
忙しくなりそうなので、ここの更新も余りないかもしれません。
いつも覗いて下さっている方
(そんな方がいたら嬉しすぎて拝んじゃいますね(笑))
済みませんが、しばし休憩で。



続きにコメントレス


>12/02/18 ともこ さん

コメント有難うございます。めっちゃ嬉しいです\(^o^)/
あそこの蕎麦美味しいですよね。
その割に混んでないし。
また三人で食べに行きましょう!!


続きを閉じる▲

[2012/02/19 21:46] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
今日も雪ですね。


昨日言ってました19日の縮景園詳細が判明しました。

13時からお茶室だそうです。

ただ、何人くらいで何時までに何曲あるのかは、分かりません。

早く帰れると良いなぁ。

[2012/02/17 15:49] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
一つお知らせをば。

今週の日曜、2月19日に縮景園でちょろっと弾くこととなりました。
曲は今の所、「春の海」「春の訪れ」のつもりなんですが…。

今度の5月の演奏会の顔合わせ的な感じで、行ってきます。
詳しい時間と場所はまだ知らない(笑)ので、
分かったら、またここにあげようと思っています。


何だか、色んなことがちょびかしずつヤバいんで、
今から3月の2週目まで、死にそうかもな。

映画版「SH2」と「世界の蘭展」を心の支えに、生きていこうと思います。

[2012/02/16 15:44] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
今日はお昼に、大学同期の光原氏と蕎麦を食べてきました。

エリザベト音大の近くにある、美味しいお店で、
自分のHPでも紹介している、木原さんが教えてくれたトコロです。
たまには気分転換も必要ですね。


そう言えば今日は天気雨でしたね。
カバンに折畳み傘が入っていて助かりました。

[2012/02/16 15:34] | 日常
トラックバック:(0) |

No title
ともこ
あ~!あそこ行ったんだぁ^^
美味しいよね~~~

また3人でも行こうねーーー!


コメント:を閉じる▲
実は、先週から、カリンちゃんの肖像画を描いてもらうためwwに
母親から、カリンちゃんの可愛い写真を撮れ!命令がでています。

なかなか上手くいかないんですよねー。
寝てる写真は「肖像画っぽくないからダメっ」って却下されるし。

まー、ぼちぼち暇なときに撮っていきましょ。

[2012/02/15 21:38] | 日常
トラックバック:(0) |
バイトが終業時間ぴったりに終れた!

よっしゃ、今日は良い日だっ!!


最近、随分日が延びましたね。
今日は雨だし、何だか春めいた気分です。


脳内では昨日の余韻が漂っています。
うっかり気を抜くと、すぐに、クローバーの生い茂る丘陵を、
仲良く散歩する二人の姿が浮かんできて困ります(m'□'m)


うむ、今日は良い日だ。

[2012/02/14 21:33] | 日常
トラックバック:(0) |

今朝はザシザシ雪が降っていました。
昼前には雨に変わっていましたが。
昨晩寝相が悪かったのか、右肩が異様に痛いです。
寝違えたかなぁ。


「SHの功績」読了。
このパスティーシュ、コナン・ドイルの息子と、
推理小説家のジョン・ディクスン・カーが
コナン・ドイルの残したメモ等を元に書いたものです。


以下、続きにつらつら思ったことを。



短編集なので、まぁ、いろいろです。

うふふ、このパターンなんだか見たことあるな、ってのもありますし、
フツーに面白いのもあります。
あと、「ああそれ、正典の時からどんな事件か気になってたんだよね!」
ってのもあります。

・自分はワトメアリも好きなので(ごめんよホームズ)
 ちょこっとでもメアリーさん(ワトソン夫人)が出てくると嬉しいです。
・別居時代な話が多めなのは気のせいでしょうか?
・ハドソン夫人にいちいち「小母さん」てついているのが気になります(笑)
・レストレイド警部はワトソンさんにウインクしすぎです。
 確かに正典でもそんなシーンはありますが、やりすぎです。
・しまいにゃ、グレグスンにもうつってるし。
・なんですか、ワトソンさんにウインクするの流行っているんですか?
・訳文のせいかもしれないんですが、ワトソンさんはいつもより声が大きい感じです。

しかし、自分ホントにホームズに興味ない感じですね。
ワトソンさんの事しか見えてません。

とまあ、そんな感じで話は進んでいくんですが…、



実はこの本の存在意義は、最後の、正味1頁にあるのだと思います。
重大なネタばれなので反転しておきましょうか。



その、最後に書かれているのは!
晩年のホームズとワトソンさんの姿なのですけれど、
老後も二人は一緒設定なのです!!

ホームズ氏は引退後、サセックスの地でかねてから念願の養蜂に精を出し、
ワトソンさんはその姿を書斎の窓に眺めながら、執筆をしたり。
時にはカルテの整理をすることもあったでしょう。

穏やかに流れる時間。美しい風景。
いつまでも鮮やかによみがえる、在りし日の冒険の数々。
そして、言葉の端に滲む静かな予感。


もうね!もうね!!ありがとうっ!!!


続きを閉じる▲

[2012/02/13 21:58] | その他
トラックバック:(0) |
最近、毎週のように福山に行っているので、
趣味の園芸が全然見られません(泣)


昨日、今日フィギュアを所々見ました。

跳んだ瞬間に成功するのが分かる
完璧な四回転も、精密な演技も綺麗ですが、
自分は(細かい事は分からないので)
高橋選手のスケーティングの世界観とセクシーさが大好きです。

アメリカのお嬢さんは今、"ノッている"って感じですね。

メンデルスゾーンの曲を滑っている選手がいましたが、
メンデルスゾーンのヴァイオリンとくると、
どうしてもホームズがワトソンさんにヴァイオリンを弾いてあげてる妄想が
浮かんでくる自分の脳内は、随分可哀相なことになっているようです。


母親が「早川さん?と呼ばれる日」を毎週見ています。

便乗して見てみました。
お嫁さんの実家のお父様が素敵すぎて禿げ萌えますww
早川家の高校生?と親父さんも可愛い人ですね。

あーあ、結局ストロベリーナイト、殆ど見れないうちに
夜シフトになってしまったよな…。

[2012/02/12 22:05] | 日常
トラックバック:(0) |
今日はいつくしま物語の合わせです。
やっぱり合わせはだらだらしてない方が楽しいですね。

今日は初合唱&初琵琶参加でした。
合唱はNHKの児童(学生も?)合唱団で、とっても上手です。
琵琶もいつくしまっぽい雅な感じがでて、とても素敵です。

自分は三絃の早いところがまだ、手が回りきっていないので、
まだまだ練習が必要です。

曲が長いので、一度と部屋を借りている時間が
あっという間に迫ってきます。

でも、今日は全体の流れが分かったので良かったです。

[2012/02/11 21:16] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |
今日はリーデンローズで深海先生のレッスンです。

今回は個人はなかったのですが、アンサンブルで
三つのエスキス、東北民謡による組曲、HOME(溝入館長さん作曲)
の三曲です。

エスキスは3月の終りなので、まだ時間はあるんですが。

館長さんの曲は、前回の春の海よりは、うん、まあ、大丈夫だと思います。

しかし、今日は普段間違えない様な事を沢山してしまいました。
(調絃間違えたりとか;)
疲れてるのかな。
明日は、ひな祭りの合わせがあるのになぁ。



そういえば、来月の10日からだっかな、映画版シャーロック・ホームズ2は。

1ヶ月きりましたね。
楽しみだ。


続きを閉じる▲

[2012/02/10 21:43] | 箏 三絃 邦楽
トラックバック:(0) |

No title
-
不調だったのは、昨晩の入浴剤が原因ではないですか?
どうぞお気を付けてください。

コメント:を閉じる▲
今日はきれいな月が窓から見えます。


夕飯に野菜炒めを作ったのですが、どうやら母親的には味が薄かったようです。
自分で食べてみてもそうは思わないんですがねぇ。
ただし、自分は東京にいた時から良く、味付けが薄いといわれるので、
やっぱりそうなのかもしれません。

いつも、母親がヨーグルトに砂糖を大量投入しているのを、
びっくりしながら見ています。


そういえばもう一つ食べ物ネタ。

夕方、お菓子のチョコパイが一つ残っていて、
母親が「後で食ーべよっ!」と言っていたのを、
後から帰ってきた父親が、お腹がすいていたのか
キッチンに直行して、食べてしまいました。

母親が「あー、食べっちゃったぁ。 すねちゃおぅっと」
と言うので、自分の頂きもののおせんべいをあげました。
うん、代わりにあげるものがあって良かった。

O型人間にとって食料は重要な問題なのです。



コメントレスを続きに



>12/02/09

コメント有難うございました。

うーん、食卓は普通に椅子に座って食べる高さのものなのですが、
まず、椅子に飛びあがり、さらにそこから机によじ登ってしまいます。

犬同士の力関係は「ベルさん//カリンちゃん>ハナちゃん」です。
ベルさんは既におじいちゃんなので、喧嘩にはなりません。治外法権です。
ただし、常に寝ているので、そんな楽しい事態が起きていたことに
気付いていなかったんじゃないかと思います。

カリンちゃんとハナちゃんは良く喧嘩します。
いまところ、ハナちゃんに勝ち目はありません。
でも、ハナちゃんはそんなこと気にしません。
カリンちゃんの上に乗ったり、頭を手でぺしぺししたりします。
良い性格ですね。

こんど、ワンコの動画を乗せられればいいな、と思っているので、
方法を勉強しておきます。



続きを閉じる▲

[2012/02/09 21:48] | 日常
トラックバック:(0) |
お風呂に入ろうと蓋を開けたら、

「うあ、なんだこれ」

と思わず引いてしまうような色のお湯が入っていました。

水彩絵具の青と緑を混ぜたような、というか、
ブルーキュラソーとミントグリーンを合わせたような、

濃い青緑。

確かに夏なら涼しさを感じる「かも」しれませんが、
何だか、入ったら体に色が付きそうな感じ;

しかも入ると、温まって紅くなった手足の先が
青緑効果によって、赤紫にやたらはっきり目に飛び込んでくるという。

はっきり言ってキモい~(´∀`)

一体これは何のイメージの入浴剤なのか?


どうやら入れた人の話によると「森林」だそうです。


嘘だっ!!

[2012/02/09 01:10] | 日常
トラックバック:(0) |
また、寒いですねー。
家の周りでは今日も雪が降っていました。

昨夜から寒かったせいか、肩凝りが酷く、朝から頭痛がします。
全く、困ったもんだ。


カリンちゃんのお腹はようやく良くなったようです。


バイトの話。

事務的でなく、柔らかく伝わる文を作るのは、難しいですね。

まず、自分で作った文の、どこら辺が事務的で、他人事で、まずいのか、
よっく考えてみても分からず、指摘されてもなお、ピンとこず、
修正されて初めて、ふーん、成る程、な辺りが致命的です。

[2012/02/08 21:44] | 日常
トラックバック:(0) |
そういえば今月から、月・火・水のバイトがよるシフトに変更になりました。

おかげ朝はゆっくり寝られます。
今まで、昼過ぎに家に帰ってから練習を始めるまで、
ぐだぐだしてしまうことが多かったので、朝~昼に練習できる、
と言うのは案外良いかもしれません。

[2012/02/07 21:39] | 未分類
トラックバック:(0) |
インヴァネスコートにwktkしてて書くの忘れてたんですが、
昨日、皆が家を空けているときに、うっかり食卓に置き忘れていたパンを
犬に食べられてしまいました。
かなり大量に。

犯人は一体、カリンかハナか…。

ただし、ハナが発見&獲得したパンをカリンが横取りする事はあっても、
(カリンは内弁慶なジャイアン)
カリンが発見&獲得したパンをハナが分けて貰える可能性は無いので、
ほとんどカリンのお腹に入ったものと思います。

問題はハナがどれだけ掠め取れたか。

そんなことを考えながら夕飯の量を決めます。

カリンは一口分で。



1日経って、今日。
カリンがお腹を壊していました。

やはり犯人はこいつ。

まあ、玉ねぎ等が入ったパンではなかったので良かったです。


色々眠いので、日本語もどことなくおかしいですが、今日はここまで。

[2012/02/07 00:03] | 日常
トラックバック:(0) |

No title
-
小型犬のカリンちゃんが、食卓にあるパンを自力で食べることができたのは、食卓の高さが低かったからですか?
猫なら不思議に思いません。
ベルちゃんは加わらないのですね。
カリンちゃん>ハナちゃん>ベルちゃんの力関係なのですか?
でもカリンちゃん、すぐに治って良かったですね!


コメント:を閉じる▲



買ってしまいました。
金欠なのにぃ~。
天満屋でセールをしていたものでついつい。

しかし、自分では「英国調だー。可愛いー。」
としか思っていなくて、一緒にいた叔母に

「シャーロック・ホームズじゃん」

と言われるまですっかり失念していたんです。

一般的に、


ディアストーカー(鹿撃ち帽)+インヴァネス+吸い口の曲がったパイプ=シャーロック・ホームズ


だということを。

自分の中では


シャーロック・ホームズ=(シルク)ハット+フロック+吸い口のまっすぐなパイプ


なんですね。完全に。
正典(挿絵なし)とグラナダ版の影響は絶大です。




蛇足ですが、インヴァネスは男物外套の一種なので、
形状は全く同じですが、女物に対しては違う呼び方があるかもしれません。

あと、自分がイメージしているものが、フロックコートで正しいのかは
良く分かりません。そこのところ、あまり詳しくはないので。あしからず。

[2012/02/05 22:50] | 日常
トラックバック:(0) |

雪が少し積もりました。

積雪としては多くないので侮っていましたが、
とても細かくて、よく滑ります。

バスのダイヤが乱れていて、うっかり朝礼に1分遅刻してしまいましたorz

うーん、やはり二本前のにのるべきでした。
(一本前は横川経由なのでかえって遅くなってしまうのです)

しかし、自分が乗ろうと思っていたバスは、来なかった、として、
何故次のバス(結局乗れたバス)が横川経由だったんだろう?
直通が続いていたはずなんだがなぁ。


昨日、久し振りに科捜研の女みました。
前から、宇佐見さんは癒し系でいいキャラだな〜、
と思っていましたが、改めて認識しました。


うん、宇佐見さんは可愛いです。


ここは超重要なので、テストに出ます。

久々に見た回がこんなに美味しい回で、満腹(*´∀`)~*


そういえば、明日、ナサケの女があるそうですね。
メガネ&スーツに萌える準備は万端です。


続きを閉じる▲

[2012/02/03 14:01] | 日常
トラックバック:(0) |

咲いてしまいました;
ハイビスカスが…。

思わず、「この〇〇寒いのに、アホか!」
と、突っ込んでもしまおうというものです。

だって、今日は雪ですぜ?

今だって、外はバシバシ雪降ってますぜ?
(市内は降ってないかもしれませんが)

いくら室内に入れてあるからって…。
暖房ついてない時間も結構あるわけですし、
何より、窓際に置いてあるのに何故?Why?


ハイビスカスの考えがまったく分かりません。


因みに花径は最盛期の約半分ですが、まだ他にも蕾がついています。

どうしよう、困ったな;

暖かくなってから元気に咲かすためには、摘蕾した方が良いんでしょうか。

あーぁ、まだ休んどいてほしいのに。


とか打っているうちに、雪が積もり始めました!

現在積雪1cm。

[2012/02/02 16:09] | 日常
トラックバック:(0) |
今朝は雨でした。
なので少し暖かくなるのかと思いきや、昼、家を出るときには
雪が降っていました。
風も冷たいし。



バイト先で昨日から新しいシステムが導入されました。
きっとクラウドなんですね。
今日実際に自分も使って仕事しました。


ちらほら、「えー、なんで;ー」という現象は起きているようですが、
システムダウンのような大きな事態は今のところありません。
良かった×2。
このまま何も起こらないとよいですね。


帰り道。今日は空の状態が良いようです。
シーイングとか言うんですか。

非常に星と月がくっきりと、瞬きもなく見えます。



コメントレスは続きに



>1/31 19:18
コメント有難うございます。
某施設、お分りになりましたか。
そんなイベントもやってるんですねぇ。
自分がお邪魔した日は、職員の方もおられないようで、
とても静かでしたよ。

その施設で何故、駄菓子と紫蘭なのか、という謎はありますが、
1ヶ月半で枯れるとは、中々強者ですねΣ( ̄□ ̄;)
そういう自分も、小さい頃はメダカもきちんと世話できず、
サボテンさえ枯らしていましたが…。


続きを閉じる▲

[2012/02/01 21:51] | 日常
トラックバック:(0) |